
これで安心!インターネットセキュリティ講座(Windows7対応)
全1コース/9講座
Windows7から搭載された「アクションセンター」を使ったセキュリティ状況の確認や、インターネットの安全を脅かす「ウイルス」「スパイウェア」「不正アクセス」「フィッシング詐欺」「ワンクリック詐欺」といった脅威について、その実態と対策法を徹底解説いたします。
これで安心!インターネットセキュリティ講座(Windows7対応)
全講座まとめて再生する
「これで安心!インターネットセキュリティ講座(Windows7対応)」の全講座を、まとめて受講することが出来ます。

再生時間:31分56秒
インターネットに潜む危険
世界中のあらゆる情報へ瞬時にアクセスできるインターネット。利用する中で、どのような危険が潜んでいるのかをご紹介しています。

再生時間:1分25秒
あなたのパソコンは守られてる?
Windows7で搭載された「アクションセンター」を使った、パソコンのセキュリティ状況確認方法についてご説明しています。

再生時間:2分11秒
ウイルス・スパイウェアの恐怖
パソコンに異常をきたし、他人にも迷惑をかけてしまう「ウイルス」と、情報漏洩(ろうえい)をもたらす「スパイウェア」の実態、感染経路についてお伝えしています。

再生時間:2分49秒
ウイルス・スパイウェアからパソコンを守る方法
ウイルス/スパイウェア対策に欠かす事のできない、セキュリティ対策ソフトについてご紹介します。また、Windows7に標準搭載されている、「Windows Update」「Windows Defender」についても解説しています。

再生時間:10分45秒
ウイルス・スパイウェアに感染したときの対処法
万が一、ウイルス/スパイウェアに感染してしまった時の対処法をお伝えしています。これらの操作を覚えておく事で、パソコンを復旧できる可能性が高くなります。※復旧を保証するものではありません

再生時間:2分13秒
不正アクセス・ネット詐欺の恐怖
インターネット上の犯罪である「不正アクセス」「フィッシング詐欺」「ワンクリック詐欺」。各ケースごとに例を挙げながら、詐欺の仕組みについて解説しています。

再生時間:1分45秒
不正アクセスからパソコンを守る方法
不正アクセス対策として、外部からの侵入を監視・阻止してくれる「ファイアウォール」の設定や、解読されにくいパスワードの作成方法をお伝えしています。

再生時間:3分56秒
ネット詐欺の予防と対処法
「フィッシング詐欺」「ワンクリック詐欺」の被害に遭わないための方法や、万が一遭ってしまった時の対処法を解説しています。

再生時間:5分15秒
パソコンを安全に使うための心がけ
インターネットにはその便利さの反面、危険も多く存在します。その中で、パソコンをより安全に使用するための心構えをご紹介しています。

再生時間:1分37秒
これで安心!インターネットセキュリティ講座(Windows7対応)