
プロ直伝!DTM講座 バンドレコーディング入門講座
全1コース/18講座
自宅やスタジオでバンドのレコーディングをしたい! そんなバンドマンの悩みを解決する、レコーディングの基本セオリーとテクニックが満載! プロ直伝の音作りのコツをマスター!
※撮影協力バンド:ビブラスラップ
プロ直伝!DTM講座 バンドレコーディング入門講座
全講座まとめて再生する
「プロ直伝!DTM講座 バンドレコーディング入門講座」の全講座を、まとめて受講することが出来ます。

再生時間:47分19秒
レコーディングをする前に
レコーディングを行う前に、どのような機材があれば最小のシステムでレコーディングができるのか?を簡単にご紹介しています。

再生時間:1分14秒
バンドレコーディングの仕組み
バンドの音源をレコーディングする、全体の流れについて解説しております。

再生時間:2分3秒
スタジオでのマイク配置
ドラム/ギター/ベース、各パートごとのマイクセッティングのコツを伝授いたします。

再生時間:5分38秒
録音レベルの調整~ドラム~
良い音で録音するためには、録音レベルの調整が重要なポイントとなります。まずは芯となる、ドラムから調整を行います。

再生時間:2分23秒
録音レベルの調整~ギター~
良い音で録音するためには、録音レベルの調整が重要なポイントとなります。次にギターの調整を行います。

再生時間:0分38秒
録音レベルの調整~ベース~
良い音で録音するためには、録音レベルの調整が重要なポイントとなります。最後にベースの調整を行います。

再生時間:1分8秒
ベーシックトラックの録音
今回は、メンバー全員のプレイを一度にまとめて録音します。

再生時間:1分12秒
失敗部分のパンチイン
失敗してしまったパートの、一部分だけを録音し直す「パンチイン」についてお伝えしています。

再生時間:1分13秒
ギターソロパートのダビング
録音したベーシックトラックを聴きながら、ギターソロを重ねて録音します。

再生時間:1分8秒
ボーカルのダビング
完成したベーシックトラックに、ボーカルを別録りで重ねます。

再生時間:1分14秒
コーラスパートのダビング
ボーカルに合わせて、コーラス(ハモリ)パートを録音します。

再生時間:0分45秒
ミックスダウン~ベーシックトラックの音量調整~
ミックスダウン作業によって、全体の音量の調整などを行います。

再生時間:6分24秒
コンプレッサーとEQでエフェクト
コンプレッサーと、EQというエフェクターを用いて、さらに各パートの音作りを行います。

再生時間:8分44秒
リバーブでエフェクト
リバーブという残響を生み出すエフェクトによって、自然な空気感を作り出します。

再生時間:4分52秒
CD作成のためのマスタリング
CD作成のためには、音圧を出すためのマスタリング作業が必要となります。その方法についてご紹介いたします。

再生時間:2分51秒
Waveファイルへの書き出し
CD制作に適したファイル形式への書き出しを行います。

再生時間:2分40秒
保存からCDライティング
さあ、最後にバンドの楽曲をオリジナルCDにしましょう。

再生時間:1分27秒
トライ!バンドレコーディング
目黒先生のごあいさつ

再生時間:1分45秒
プロ直伝!DTM講座 バンドレコーディング入門講座